コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
福祉国家構想研究会
ホームページ
News & Information
書評会 『教育DXは何をもたらすか―個別最適化社会のゆくえ』
一国の中でも地域的に不均等なコロナ感染拡大、韓国やドイツから学び、PCR検査と休業・休職・賃金補償を国が全面的に行い、自治体ごとの防疫・医療資源集中が急務
〈 #アベノミクス 雇用改善の不都合な真実〉若者就職内定率と有効求人倍率が最高の原因=若年人口減+労働者使い捨て+高齢化で介護福祉労働増+名ばかり正社員増+生活苦で勤労学生増+低年金で高齢ワーキングプア増
《検証》「年金不足分2000万円」の貯蓄と老後生活のリアル→〈現在〉高齢者世帯2割(404万人)が生活保護消費水準以下で暮らし、単身者32%・夫婦世帯16%が貯蓄100万円未満→〈今後〉年金不足を自己責任で補うことさらに困難
「年金あてにせずマネーゲームと自己責任で2千万円貯蓄せよ」とする報告書の異常――麻生財務大臣が受け取り拒否しても「年金100年安心」などとした政府の失敗は消せない
<所得や資産への「課税」はそもそも「強奪」であり、「累進的課税」はなおさらだ>という見解はどこがまちがっているか? ── 1世紀前、「社会的自由主義者」からの反論
「働き方改革一括法案」の欺瞞――労働者を財界の使い捨てにさせてはならない
「実感なき景気拡大」はなぜ続いてきたのか? ――大企業に対する規制緩和、増やされる株主配分、抑えられてきた人件費
どこに住んでいても最低賃金1500円以上が必要な5つの理由
生活保護バッシングのフェイクが無造作に行き渡り、個人・家族の「落ち度」へ集中攻撃する日本社会と「福祉国家的エートス」
マルクス理論を活かしてグローバルな資本主義の現実と対峙する知識人――デヴィッド・ハーヴェイの日本滞在に同行して
新しい福祉国家とは
研究会について
役員一覧
プロジェクト(部会活動)
医療・介護
雇用・労働
教育
税・財政
安保・平和
医療 福祉 地域
研究成果
シリーズ新福祉国家構想
誰でも安心できる医療保障へ―皆保険50年の岐路
公教育の無償性を実現する――教育財政法の再構築
失業・半失業者が暮らせる制度の構築――雇用崩壊からの脱却
日米安保と戦争法に代わる選択肢――憲法を実現する平和の構想
老後不安社会からの転換――介護保険から高齢者ケア保障へ
福祉国家型財政への転換――危機を打開する真の道筋
その他の出版物
資料
論文・出版物紹介
公開講座
公開講座2024 能登半島地震の現場から問う!復旧・生活再建をめぐる対抗軸
公開講座2023 動画記録
第4講座の動画記録
第3講座の動画記録
第2講座の動画記録
第1講座の動画記録
福祉国家構想研究会 活動年報 NO.1発行
お問い合わせ
第3講座の動画記録
HOME
第3講座の動画記録
反新⾃由主義の社会・政治変⾰の現段階
講 義︓岡﨑祐司・佛教⼤学教授
⼆宮 元・琉球⼤学教授
聞き⼿︓蓑輪明⼦・名城⼤学准教授
第3講座 オンライン公開連続講座 資料はこちらからダウンロードできます
ダウンロード
Facebook
X
Hatena
Pocket
Copy
MENU
ホームページ
News & Information
書評会 『教育DXは何をもたらすか―個別最適化社会のゆくえ』
一国の中でも地域的に不均等なコロナ感染拡大、韓国やドイツから学び、PCR検査と休業・休職・賃金補償を国が全面的に行い、自治体ごとの防疫・医療資源集中が急務
〈 #アベノミクス 雇用改善の不都合な真実〉若者就職内定率と有効求人倍率が最高の原因=若年人口減+労働者使い捨て+高齢化で介護福祉労働増+名ばかり正社員増+生活苦で勤労学生増+低年金で高齢ワーキングプア増
《検証》「年金不足分2000万円」の貯蓄と老後生活のリアル→〈現在〉高齢者世帯2割(404万人)が生活保護消費水準以下で暮らし、単身者32%・夫婦世帯16%が貯蓄100万円未満→〈今後〉年金不足を自己責任で補うことさらに困難
「年金あてにせずマネーゲームと自己責任で2千万円貯蓄せよ」とする報告書の異常――麻生財務大臣が受け取り拒否しても「年金100年安心」などとした政府の失敗は消せない
<所得や資産への「課税」はそもそも「強奪」であり、「累進的課税」はなおさらだ>という見解はどこがまちがっているか? ── 1世紀前、「社会的自由主義者」からの反論
「働き方改革一括法案」の欺瞞――労働者を財界の使い捨てにさせてはならない
「実感なき景気拡大」はなぜ続いてきたのか? ――大企業に対する規制緩和、増やされる株主配分、抑えられてきた人件費
どこに住んでいても最低賃金1500円以上が必要な5つの理由
生活保護バッシングのフェイクが無造作に行き渡り、個人・家族の「落ち度」へ集中攻撃する日本社会と「福祉国家的エートス」
マルクス理論を活かしてグローバルな資本主義の現実と対峙する知識人――デヴィッド・ハーヴェイの日本滞在に同行して
新しい福祉国家とは
研究会について
役員一覧
プロジェクト(部会活動)
医療・介護
雇用・労働
教育
税・財政
安保・平和
医療 福祉 地域
研究成果
シリーズ新福祉国家構想
誰でも安心できる医療保障へ―皆保険50年の岐路
公教育の無償性を実現する――教育財政法の再構築
失業・半失業者が暮らせる制度の構築――雇用崩壊からの脱却
日米安保と戦争法に代わる選択肢――憲法を実現する平和の構想
老後不安社会からの転換――介護保険から高齢者ケア保障へ
福祉国家型財政への転換――危機を打開する真の道筋
その他の出版物
資料
論文・出版物紹介
公開講座
公開講座2024 能登半島地震の現場から問う!復旧・生活再建をめぐる対抗軸
公開講座2023 動画記録
第4講座の動画記録
第3講座の動画記録
第2講座の動画記録
第1講座の動画記録
福祉国家構想研究会 活動年報 NO.1発行
お問い合わせ
PAGE TOP